アメリカ、インド、ASEAN株式投資へ挑戦

ASEANでの駐在経験を活かしてインド、ASEANに投資!アメリカ株も!

【FP3級】勉強時間と勉強方法。気楽に受けれて一般的な金融知識が身に付く。お勧め資格

FP3級の勉強はとても役に立っています

FP3級を先日受検してきました。

当日の夕方には各資格学校などで模範解答が公開されます。自己採点の結果は、学科・実技ともに90点でした。あくまで自己採点ですが、マークシートが一行ズレている、名前の記載忘れなど、よほどの事がない限り、合格しているはずです。

(追記:3月5日が合格発表日でした。無事合格しておりました)

 

ネット上では、「誰でも受かる」「茶番」など、楽勝であまり役に立たない資格のように評されていますが、僕はとても参考になり、勉強して本当に良かったと思ってます。

銀行や保険など金融機関で働いているには必須知識でしょうが、そうでない人でも生活していく上で必要になる知識ばかりです。とは言え、時間を掛けて2級の勉強する程業務上必要ない人が多数だと思いますが、3級で広く浅く学習すれば充実した生活に繋がります。

FP試験内容は大きく分けて6科目

  • ライフプランニングと資金計画(教育ローン、住宅ローンなど)
  • リスクマネジメント(生命保険、損害保険など)
  • 金融資産運用(経済・景気・投資など)
  • タックスプランニング(所得税など)
  • 不動産(取引、法令、税金など)
  • 相続・事業継承(相続税贈与税など)

 

自分の場合、社会保険には仕事で少し関係するのと、資産運用してるので金融商品は基礎知識がありました。一方で不動産や相続は初めて勉強しましたが、もともと興味があったので、周りの実例に照らし合わせて資産価格を計算してみたりと、苦学というよりは、知的好奇心を満たしながら楽しく勉強できました。

FP2級まで続けて勉強すべきか

2級は基本的には3級と同じ範囲で、3級では〇×の二択の問題が、2級になると4択になるなど、より理解度や実践を求められるようです。内容自体は3級で理解できたので、すぐには2級はいいかな。

何より、受検勉強していると試験日という締切がプライベートにできてしまうので、休日などの時間を心から楽しめなくなってしまう。「来月受検なのに、今こんなことしてていいのか」と思ってしまう。

 

本格的に勉強するのは、子供が休日に遊んでくれなくなってからでいいかな。

 まずは3級から勉強してみてください。お勧めです!

私は以下の2冊で勉強しました。あとは何も買ったり受講したりしていません。通勤電車が片道30分強あるので、1〜2ヶ月通勤時に教科書を読む。その後数週間で問題集を解き、試験2〜3週間前に問題集内の模擬テストを解きました。気合入れて朝早くからスタバに行きましたが、学科、実技ともそれぞれ30分程度で終わり、正答率は8割くらいでした。これで自信を得て本番を迎えました。

 

参考になったことで、具体的にいくつか記事にも書きました。

■【お金の勉強】相続税っていくら?自分は払うの?

■【お金の勉強】固定資産税っていくら?どう計算される?